いまや日々の生活に欠かせないものとなったスマートフォンやタブレット。

様々なアプリをダウンロードして、便利に活用したり手軽に楽しんだりできます。

医師の皆さまは、普段どんなアプリを使っていますか?

SNSやゲーム、ショッピング、天気予報など、色々なアプリがありますが、この記事では、医師のためのアプリをご紹介したいと思います。

臨床の現場で役立つアプリやバイト検索アプリ、医師同士の交流アプリなど、まだ利用したことがないアプリや気になるアプリがあれば、気軽に試してみてください!

医師向け臨床支援アプリ

HOKUTO







( 画像出典:HOKUTO公式サイト )

医師の日々の臨床や情報収集をサポートしてくれるアプリで、医師会員数は、約10万人! 日本の医師の約3人に1人が利用している人気のアプリです。

HOKUTOといえば、初期研修病院口コミサイトの「HOKUTOレジデント」で馴染みがあるかもしれませんね。

日々の業務を効率化できる実践的な機能を備えたこのアプリは、医師の皆さまは完全無料で利用できます!



◆最新の医学情報配信

有名研修病院からのナレッジシェア、臨床試験のビジュアルアブストラクト等

◆医学情報・医学知識の保存

HOKUTOで入手した情報や、臨床現場で経験したピットフォール、その他PDFや画像など、あらゆるデータを保存可能

◆薬剤情報・診療マニュアルの検索

薬剤添付文書、専門医監修の診療マニュアル等から必要な情報を横断的に検索可能

◆EBMに基づく医学計算

メジャーからマイナーまで500種以上の医療計算ツール利用可能

臨床予測ルールや重症度分類

抗菌薬の腎機能投与量計算+Ccr計算のセットなどの便利ツール


医師専用SNSアプリ

ヒポクラ × マイナビ







( 画像出典:ヒポクラ×マイナビ 公式サイト )

様々な診療科の医師たちが交流できるアプリで、会員医師は7万人以上! 40歳以下の医師では約3人に1人が会員登録している、若手医師に人気のアプリです。

診療における疑問や不安を医師同士で相談しあえるだけでなく、論文検索や情報収集もできるこのアプリは、医師であれば診療科やキャリアを問わず、無料で利用できます!



◆会員医師同士が匿名で交流するタイムライン

ガイドラインや教科書では解決できない診療の相談や、キャリアの相談

診療科をまたぐ疾患の相談や意見交換ができる「全科横断カンファ」

◆専門医コンサルタント

各領域の専門医に1対1で診療アドバイスを受けられる相談所

皮膚疾患(ヒフミル)、眼疾患(メミル)、血液検査値(血ミル)等、全7領域

◆時短論文検索

世界中の医学論文を網羅する「PubMed」を日本語で検索可能

アブストラクトを和訳して表示

◆勉強会まとめ

診療科別の勉強会情報がまとめて届く

「興味あり」を選択した勉強会は、開催前にリマインド通知が届く

◆ヒポクラPlus

事務局オススメの記事や、実際にコンサルトされた症例の解説動画のアーカイブ

五大医学誌の論文を著名医師が解説する「MMJ」のバックナンバー


医学書専門電子書籍アプリ

m3.com 電子書籍







( 画像出典:m3.com 公式サイト )

33万人以上の医師が登録する、日本最大級の医療専門サイト「m3.com」の会員専用の電子書籍アプリです。従来の「M2 PLUS」から名称変更となりました。

多数の医学書を電子化して、スマホやタブレットで閲覧できるアプリです。「当直医マニュアル」「year note」「今日の治療薬」など、ベストセラーの医学書を何冊もまとめて持ち運べて、いつでもどこでも簡単にアクセスできるので、大変便利です。

ポイントや割引キャンペーン、愛読家向けのプライム会員など、お得に医学書を購入できるサービスもあります。


◆無料会員登録後 ⇒ 専用WEBサイトで書籍購入 ⇒ アプリで閲覧

(立ち読み無料体験サービスでお試し可能)

◆複数の書籍を横断して検索できる「串刺し検索」

◆薬剤名、疾患名等での書籍間リンク機能

◆よく参照する項目をワンタッチでブックマーク登録

◆メモ・マーキング機能で自分だけの書き込み可能


医師のアルバイト求人検索アプリ

MRT WORK







( 画像出典:MRT 公式サイト )

医師のアルバイト(スポットバイト・定期非常勤)の求人情報を探せるアプリです。

年間約21万件、累計210万件超の業界トップクラスの紹介実績があり、幅広い様々な求人の中から自分のニーズにぴったりの求人が見つかります。


◆地図検索で自分がいる場所付近の求人を検索可能

◆よく使う検索条件を保存して快適検索

◆気になった求人をお気に入り登録して比較・検討

◆勤務管理画面で求人の応募状況や次回の勤務日をチェック

◆24時間365日体制でスピーディーな対応


美容クリニックバイト求人アプリ

美容スポット 自費研 × オンコール







( 画像出典:美容スポット 公式サイト )

医師美容クリニック求人数No.1「美容医局」のエスエス・キャリアがリリースした、スポット求人に特化したアプリです。他の求人アプリより美容クリニックのスポットバイトが見つけやすいと好評です。


◆アプリに基本情報を登録するだけで、都度の面接や履歴書不要

◆美容スポット求人や美容未経験OK求人など多数

◆カレンダー画面で求人がある日を確認、働きたい日を選択

◆即応募、クリニックとダイレクトにマッチング


医療従事者向けマッチングアプリ

MEDICAL LOUNGE








( 画像出典:MEDICAL LOUNGE 公式サイト )

医師や看護師など医療従事者のみが利用できる、コミュニティ支援アプリです。

結婚相手探しだけでなく、真面目な恋愛をしたい、同業種・同職種の人に相談したい、医療従事者同士のつながりを広げたい、などのニーズに合わせて利用可能です。

医療資格書類と本人確認書類の提出が必須なので安心して利用でき、医療従事者会員数は1万人を突破しています。


◆目的別に登録可能

◆資格検索機能あり

◆居住地・年齢・年収・職種・趣味など細かなプロフィール登録・検索可能

◆キャリア相談機能あり

◆登録&相手探し無料

男性は、マッチング成立の相手とのメッセージのやりとりから有料

女性は、基本機能は無料でポイント購入は有料


医師と出会えるマッチングアプリ

ⅰCoi







( 画像出典:iCoi 公式サイト )

東大医学部卒の医師によって開発された恋活・婚活マッチングアプリです。

医師同士の出会いだけでなく、医師と医師以外の方の出会いもサポートしてくれます。

医師の間で口コミで広がり、独自のネットワークを活かして、ⅰCoiにしかいない医師が多数おります。累計医師会員数は5,000人以上で、100組以上のカップルが成立しています。


◆医師・医学生ユーザーは、医師免許・学生証にて資格確認

◆一般ユーザーは、本人確認・運営による審査

◆所属病院・大学のグループブロック機能で身バレ防止

◆マッチした相手にだけ顔写真公開

◆医師・医学生ユーザーは、メッセージのやりとり無料

追加機能は有料(プラスオプション・プレミアムオプション)


まとめ

医師のためのアプリをご紹介いたしましたが、気になるアプリはありましたでしょうか。

自分にぴったりのアプリが見つかれば、診療もバイト探しも婚活も、よりうまくいくかもしれませんね。

今後も色々なアプリがリリースされるでしょうから、活用できそうなアプリがあれば、試しにダウンロードしてみて、実際の使い勝手などをチェックしてみてください!


アプリの機能やサービス等は、随時更新されます。各アプリの詳細は、公式サイト等にてご確認ください。